僕が「魚っぽいルアー」を作らない理由

今日は晩秋の夜長に語ります。
多くの方から+ROOMS’ルアーについて、、、
「ルアーって、小魚に似せて作るものだと思ってた」とか、
「もっと魚っぽいルアー作らないんですか???」
と言われるんです。
このような質問、ご意見に対しての解答は、
「小魚をイメージしてルアーは作りません」です。。。ただ、これは見た目のデザインのみの話。。。
なぜか?????
フィッシュイーターのブラックバスを釣るためのルアーを小魚に似せて作ることはある意味では正解だと思うけど、実は正解でもないような気がします。
突然ですが、「みなさん、バスを生きたギルやフナで釣ったことありますか???」つまり、生餌で。
ルアーマンとして失格だと思われる方もいるかも知れませんが、ルアーを作る上では、生きた餌でのバスの反応を見ることはとっても、とっても大事な事と思います。
バス釣りにおいて生きた餌を使うことは犯罪者扱いされるほどタブーとされている気がしますが、海釣りや、川釣りなど、釣りという広い括りでは生きた餌を使うことは当たり前。理由は、それが1番釣れる方法だから。
バス釣りも同じなんです。アルミ仕上げのリアルミノーには見向きもしないデカバスが生きた小魚にはとんでもないほどの反応を示す。ルアーで全く釣れない状況でも、生きたギルやフナ、ザリガニ、エビなら簡単に50UPが釣れる。恐らくバスを釣ったことのない女の子でも、生きた餌なら50UPが・・・・。。。。
これほどまでに生きた餌は釣れるんです。はっきり言ってルアーを投げる気無くすほど、ルアーは生きた餌には勝てない。
生き餌にルアーが絶対勝てなくても、、、
「バスはルアーで釣るから面白いんだ!!!」って思われた方は
多いと思います。もちろん僕自身もその一人。だからルアーを作ってる。
生きた餌とルアーを比べて、何が言いたいかというと、
バスは明らかに生きた餌のほうが釣れるってことは、ルアーはルアーと認識していて、どんなに精巧に作られたハンドメイドリアルミノーですら生きた小魚とは間違えないってことなんです。
バスは魚の中でもかなり賢い部類に入ると思う人も多いと思います。そんな厳しい自然界を高い知能指数を持って生き抜くバスが本当の生命感のある生きた餌と生命感の無いルアーを、ある状況下以外は本気で間違える訳はないんです。何の先入観もなしに冷静に考えるとそりゃそうですよね。
つまり、どんなに綺麗に、剥製のごとくリアルなミノーや、ザリガニそっくりのルアーを作ったところでバスには完全に見切られているってことです。
高度な文明を持ってしまった人間には理解できないほど弱肉強食の自然界は厳しいものだと思います。
本当に捕食できるライブベイトと、作りもののルアーを簡単に見抜けないようじゃこの厳しい自然界は生きていけない。食するという生き物に不可欠な行動ができない野生動物は地球上では存在する事ができないんですよね。
という事は、、、
ルアーにバイトしてくるバスは小魚だと間違っているわけではない場合がほとんどってことになる。。。
ルアーは小魚に似せて作るもので、それが1番いいという先入観は根底から崩れませんか?????
なぜなら、バスは確実に小魚とルアーを見分けているからです。
恐らく人間の想像以上にバレバレなんだと思ってしまいました。
この考え方をするようになってから、僕のリアル系ルアーへの関心はゼロに近づいていき、、、今はハッキリ言って全く作ろうとは思いません。。。。
どんなに手間を掛けて必死に作ったところで、バスは一瞬でルアーが生き物ではないことに気付くと思うと、逆に、魚っぽく作る理由が無くなってしまいました。。。。。
これが、「僕が魚っぽいルアーを作らない」最大の理由です。
じゃぁ、完全に生き物ではないと見切っているバスがなぜルアーで釣れるのか????って疑問がわいてくる。。。
これ以上書くと長くなるので、、、、
このことについての僕なりの答えはまた今度書きます。
バスショップナイル ブログリンクブログ村 釣りブログ