今日は晩秋の夜長に語ります。
多くの方から+ROOMS’ルアーについて、、、
「ルアーって、小魚に似せて作るものだと思ってた」とか、
「もっと魚っぽいルアー作らないんですか???」
と言われるんです。
このような質問、ご意見に対しての解答は、
「小魚をイメージしてルアーは作りません」です。。。ただ、これは見た目のデザインのみの話。。。
なぜか?????
フィッシュイーターのブラックバスを釣るためのルアーを小魚に似せて作ることはある意味では正解だと思うけど、実は正解でもないような気がします。
突然ですが、「みなさん、バスを生きたギルやフナで釣ったことありますか???」つまり、生餌で。
ルアーマンとして失格だと思われる方もいるかも知れませんが、ルアーを作る上では、生きた餌でのバスの反応を見ることはとっても、とっても大事な事と思います。
バス釣りにおいて生きた餌を使うことは犯罪者扱いされるほどタブーとされている気がしますが、海釣りや、川釣りなど、釣りという広い括りでは生きた餌を使うことは当たり前。理由は、それが1番釣れる方法だから。
バス釣りも同じなんです。アルミ仕上げのリアルミノーには見向きもしないデカバスが生きた小魚にはとんでもないほどの反応を示す。ルアーで全く釣れない状況でも、生きたギルやフナ、ザリガニ、エビなら簡単に50UPが釣れる。恐らくバスを釣ったことのない女の子でも、生きた餌なら50UPが・・・・。。。。
これほどまでに生きた餌は釣れるんです。はっきり言ってルアーを投げる気無くすほど、ルアーは生きた餌には勝てない。
生き餌にルアーが絶対勝てなくても、、、
「バスはルアーで釣るから面白いんだ!!!」って思われた方は
多いと思います。もちろん僕自身もその一人。だからルアーを作ってる。
生きた餌とルアーを比べて、何が言いたいかというと、
バスは明らかに生きた餌のほうが釣れるってことは、ルアーはルアーと認識していて、どんなに精巧に作られたハンドメイドリアルミノーですら生きた小魚とは間違えないってことなんです。
バスは魚の中でもかなり賢い部類に入ると思う人も多いと思います。そんな厳しい自然界を高い知能指数を持って生き抜くバスが本当の生命感のある生きた餌と生命感の無いルアーを、ある状況下以外は本気で間違える訳はないんです。何の先入観もなしに冷静に考えるとそりゃそうですよね。
つまり、どんなに綺麗に、剥製のごとくリアルなミノーや、ザリガニそっくりのルアーを作ったところでバスには完全に見切られているってことです。
高度な文明を持ってしまった人間には理解できないほど弱肉強食の自然界は厳しいものだと思います。
本当に捕食できるライブベイトと、作りもののルアーを簡単に見抜けないようじゃこの厳しい自然界は生きていけない。食するという生き物に不可欠な行動ができない野生動物は地球上では存在する事ができないんですよね。
という事は、、、
ルアーにバイトしてくるバスは小魚だと間違っているわけではない場合がほとんどってことになる。。。
ルアーは小魚に似せて作るもので、それが1番いいという先入観は根底から崩れませんか?????
なぜなら、バスは確実に小魚とルアーを見分けているからです。
恐らく人間の想像以上にバレバレなんだと思ってしまいました。
この考え方をするようになってから、僕のリアル系ルアーへの関心はゼロに近づいていき、、、今はハッキリ言って全く作ろうとは思いません。。。。
どんなに手間を掛けて必死に作ったところで、バスは一瞬でルアーが生き物ではないことに気付くと思うと、逆に、魚っぽく作る理由が無くなってしまいました。。。。。
これが、「僕が魚っぽいルアーを作らない」最大の理由です。
じゃぁ、完全に生き物ではないと見切っているバスがなぜルアーで釣れるのか????って疑問がわいてくる。。。
これ以上書くと長くなるので、、、、
このことについての僕なりの答えはまた今度書きます。
◆バスショップナイル ブログリンク ◆ブログ村 釣りブログ
南湖って難しい。。。。
昨日23日の日曜日、、琵琶湖、南湖に行ってきました。
良い天気だったのに、風に悩まされ、
エリア選択も絞れず、、、悪戦苦闘しました。。。。。
結局、、、、こんなサイズや、、、
このサイズで終了してしまいました。。。
改めて、フィネスフィッシングの大切さを実感。。。
僕には、、、今の南湖って難しいです。。。。。
けれども、
帰りの車の中から見た、マザーレイクにジ~~~~~んときた1日でした。
◆バスショップナイル ブログリンク ◆ブログ村 釣りブログ
ハニークロウ出荷しました
先日、、、、、
「LURESHOP L’s」さま↓↓↓
http://ls-bass.com/
「ギジェット」さま↓↓↓
http://www.rakuten.ne.jp/gold/getfish/
へ「HONEY CRAW」出荷いたしました。
どちらのショップさまもまだ全色あると思いますので、
実物を見たことのない方はぜひぜひ見てみてください。
そこで、、、今日は僕の基本的なハニークロウのカット方法を紹介します。
いつでも、どこでもこのカット方法が良い訳ではないのですが、
基本的にはこうカットしてます。
まず、ワッカの部分の頭側をカットして、テールをラインに沿ってカット。そして、テールの割れ目も少し切り込みを入れます。
これが僕のカットチューンその1です。
このカット以外にも状況に合わせていくつかありますが、
1つ1つ紹介することもないので、みなさん自由にやってみてください。
プラグではチューンすることは難しいですけど、
ワームは簡単にカットできるので、カスタムの幅が広がると思います。自分流のハニークロウで楽しんでください。
◆バスショップナイル ブログリンク ◆ブログ村 釣りブログ
やっぱり東播野池はアツイ!!!
みなさんこんにちは~~~~~!!最近釣れないクンのアキラです!!
バス釣り歴も3年になりましたけど、やっぱりこの季節釣れません。あきませんわ~。
でも、東播野池のアツアツ情報を聞いたので、行って来ました~~~~!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
寒いし、風はアホみたいにビュービュー吹くし、最悪でしたけど、デカバスがいっぱいいると言われている野池で来ました~~~~~~~~~~~!!!!
ガツンっ!!!とこのサイズです!やった~!!!
これで苦手11月克服できそうです!
やっぱり東播野池はアツイ!!!!!!!
「エルズピンク」カラー完成
約1週間前、、、、、琵琶湖で、、、
まったく釣れず、、、、、。。。。。。。。。
なんとか手にできたのはこのサイズ。。。。。。
恐るべしマザーレイク。。。。。。。完全にヘコンデしまいました。。。。。。。。。。
そんな、、苦い思い出よりも、
「アルカトラズ」のショップ様オリジナルカラーが少しずつ出来上がっています!
まずは、「LURESHOP L’s」さまのオリカラ。
「エルズピンク」です!
通称「エロズピンク」(笑)。。。。
気になってしまった人はエルズ店長までお問い合わせください。
「LURESHOP L’s」さま↓↓↓
〓WEB〓
http://ls-bass.com/
〓MAIL〓
tyqmd733@ybb.ne.jp
〓TEL〓
06-6305-1918
◆バスショップナイル ブログリンク ◆ブログ村 釣りブログ
ハニークロウ出荷準備の合間に。。。
アルカトラズやガイラを作りながら、ハニークロウの出荷準備をして、、、その合間をぬって、ユージと開発モデルのミーティングをじっくりやってます。。。。。。
プロト段階のルアー達です。。。
この中からリリースできるのはいくつあるのかな~って感じです。
「モンスターガレージ」シリーズも次期モデルのテストに入ってます。。。
1日40時間くらい欲しい今日この頃です。。。。。。
◆バスショップナイル ブログリンク ◆ブログ村 釣りブログ
「HONEY CRAW」デリバリー開始!!
先日から「HONEY CRAW」のカラー別シールを貼ったりして出荷準備をしてました。
それでようやく本日より順次正規取扱店さまへ出荷できるようになりました~~~~。
初回出荷は全3色、630円で販売します。
ラバージグのトレーラーとしてテストでも対デカバスに威力を発揮した+ROOMS’イズム満載のソフトベイトです。ジグ打ちの季節に試してみてください。
本日、7日に「バスショップナイル」さまへ納品しました。
http://bass-nile.com/
◆バスショップナイル ブログリンク ◆ブログ村 釣りブログ
「HONEY CRAW」の秘密
急に寒くなってみなさん風邪ひいてませんか???
僕は10月に10日間ほど体調を崩しました。。。。。
復活して、この遅れを必死に取り戻している今日この頃です。。。
突然ですが、話は変わって、、、、
ジャジャ~ん!
製品版の「HONEY CRAW」があがってきました~!!!
これが僕にとってフェチ的領域にあるソリッドブラックの製品版です。
プロトではこのブラックカラーで50UPを沢山仕留めてきました。
今までこの真上からの画像しか公開していなかったので、伝わっていない大事なことがあります。
「HONEY CRAW」を真横から見ると、
こうなります。
ボディの前半分はとても分厚いんですけど、後ろ半分は極端に薄いんです。その分厚いところと、薄いところを2本のスリットでつないでいます。これは、水に動かされながら、水を動かす為に設計しました。
そして、このトレーラーの最大の特徴は素材にあります。
数種類の素材をテストした結果、スーパーハイフロート素材に決定しました。
スーパーハイフロートってどういう事かと言うと、
ワーム自体にかなりの浮力があるんです。ワームの浮くチカラがとても強い素材で、ジグをステイさせた時に自然にワームが浮き上がる、つまり約45~90度の角度でトレーラーが立つわけです。この自然に立ち上がるのは、ロッドワークを必要としないから、誰でもステイさせるだけで出来る動きで、地球の重力と反対方向に少し動く事がジグにとても生命感を与えます。
人間にはほんの少しの動きにしか見えませんが、自然界を生き抜くデカバスにとっては興味をそそるものなのです。
そして、ブラックに加えて、ブラック+ゴールドラメとスカッパノンをご用意しました。
特にスカッパノンはクリアーなフィールドで、ブラウン系やグリーン系のスカートを装着したジグに合うと思います。ブラックではシルエットがキツ過ぎるときに是非使っていただきたいと思います。
そしてこれが「HONEY CRAW」の水中動画です。
まだまだこのトレーラーに込めたものがあるので、リリースまでに少しづつ書いていきます。
◆バスショップナイル ブログリンク ◆ブログ村 釣りブログ