バス釣りの楽しみ方って色々あると思います。
実際に釣りに行ってルアーを投げている時はもちろんのこと、
こんな風に、ルアーと目が合ったり、お店や自分の部屋でルアーを見ている時も釣りの延長線かもしれません。
ただバスを釣りたければ、餌で釣るのが一番効率はいい。
確実にルアーやワームを使うよりも釣れるしね。
そんなのみんな分かってると思いますが、ルアーで釣るから楽しいんですよね。
「このルアーで釣りたい!」とか、「このルアー好きなんだよ!」とか、
ルアーに何かしらの思い入れが生まれてくるんです。
もしかしたらルアーフィッシングをしたことの無い人には到底理解できない世界かも知れないけど、釣り人には誰でも、理由抜きに好きになるルアーは世の中に存在するんですよね。
しかも、釣果と好きになる度合いが必ずとも比例しないのが、
ルアーの奥の深いところなんです。
言葉で説明するのは難しいのですが、「トキメキ」を感じるルアーが必ずしもめちゃくちゃ釣れるルアーではないかもしれない。
逆に言えば、ものすごい釣果を叩き出さなくても、大好きなルアーになるんです。
このルアーで釣りたいと純粋に思えるルアーの「トキメキ」を与えてくれる「チカラ」はもの凄いパワーを持っているんです。このパワーは結果的に多くの釣果をもたらしてくれることになったり、一生忘れることのない1匹のバスに出会える瞬間を作ってくれる可能性があります。
釣り道具って、魚が釣れれば良いはずなのに、
不思議なもので、ルアーには、比べられないものもあるんですよね。
以前にも書きましたが、僕にとって、
「クレイジークローラー」はそんなルアーの1つなのですが、
もうひとつ、僕にとてつもない「トキメキ」を与えてくれるルアーを紹介したいと思います。
「六度九分」さんの
「king murrmurr[W hook]」 です。
クレクロと同じように、何がどう好きなのか説明できない。
もちろん、ボディ形状と動き、バスを惹き付ける存在感を持ち合わせているのですが、形が良いとか、動きが良いとか、そんな次元じゃなく、
「このルアー良いよね!!」って言えるルアーなんです。
しかも、しかも、、、
独特の色彩感覚を持つ「六度九分」の行友さんなのに、
このソリッドブラックのカラーを作るところが、
センスだけでルアーを作っていない証拠だと思うんです。
多くのテストを繰り返し、ボディサイズや動きの大きさを踏まえた上で、カラーリングを決めていく際にかなりの実釣してなきゃ
真っ黒を出す理由が余り無いんですよ。
なぜかと言うと、、「ソリッドブラック」って、人間にはそんなに良い色に見えないから、「この色釣れそう!!!」ってならない。
けども、真っ黒のシルエットってバスに訴える存在感は相当なものなのです。
それと、「king murrmurr[W hook]」のWフックっていうところにも色々と隠し味がちゃんとしてあって、トリプルフック仕様よりも深いルアー作りがWフック仕様にはあるように思います。
流行に流されない確固たる個性を持ち合わし、「トキメキ」を与えてくれる、そんなルアーに出会えることもバス釣りの楽しみの1つではないでしょうか?
ルアーを選ぶ楽しみ。
本来バス釣りってこういうものなのかも知れませんね。
トキメキ
記録的な豪雨に見舞われた丹波市ですが、、
ようやく近所の川も水量が落ち着いてきました。
この時期のゲリラ豪雨にはホントに気をつけましょう!!!
さてさて、先日友人からこんなものを頂きました!!
そうです!
今更な感じはありますけど、、、「花畑牧場の生キャラメル」!
このバナナ味がヤバイです(笑)!!!
言葉では表現できまへん。。。美味すぎです。
世の中、見た瞬間にトキメキを覚えるものってありますよね!
ず~っと前の話になりますけど、僕が10代の頃このルアーを初めて手にした時ワクワクしたのを思い出します。
説明不要のクレクロです!
何十年も変わらない名作。僕が生まれるず~~~っと前からアングラーを惹き付け、バスを魅了してきたクレクロ。
初めて見たときから、今もなお僕にトキメキを与えてくれるルアーの1つです。
「クレクロのどこが好き?」とか聞かれたりするんですけど、
このルアーに関しては、、理由なんてないんです!
ココロのど真ん中にズドーン!と来る感じですね!
僕もルアービルダーとして、クレクロのようにアングラーにトキメキを与える事の出来るルアーを作り出せる様に努力していきたいと思います。
ルアーの持つチカラ
突然ですが、、、ルアーを作り出すって簡単だと思いますか???
難しいと思いますか???
ルアーを作り出す(デザイン、動きなどオリジナルなもの)ことは、やっぱり難しいです。。。
オリジナルなルアーを作る事って、何でも自由に出来ると思うかも知れませんが、実は、多くの多くの目に見えない制限の中でオリジナリティを表現しなければならないんですよね。
なぜかというと、、、
他の人から見て、そのルアーを理解してもらわなくてはいけないんです。自分だけが楽しむなら超奇天烈ルアーもありなんですが、アングラーの皆さんに理解してもらえて初めてビルダーの一歩を踏み出せるんじゃないかなぁと思います。
前置きが長くなりましたが、、、、
そんなルアーを生み出す苦労を踏まえて、僕がオススメできるハンドメイドルアーを1つご紹介します。
ニシネルアーワークスさんの「Beatour M5」です。
「神の手」の西根さんが生み出す究極のハンドメイドルアー。
今更僕なんかが紹介するまでもないルアーだとは思いますが、僕の目線でこのルアーの持つチカラを伝えたいなぁと思いまして。。。
難しいルアー理論はよく分からないので(汗)、、、感覚的なことを書きますね。
何十年も前に生み出されたルアーの種類の中に、スピナーがあります。今のアングラーの皆さんにはスピナーベイトのほうが分かり易いですよね。スピナーベイトを持っていない人を見つけるほうが難しいくらい誰もが使うルアーの1つだと思います。
そのスピナーベイトのブレードの部分はキラキラ光りながら回転してます。このブレードは何十年もバスを魅了してきたと思うし、これからもスピナーベイトが釣れなくなるってことは想像し難いんです。
「Beatour M5」とスピナーベイトのブレードって関係ないやんって思いますよね。
僕には、「Beatour M5」のハイピッチなロールによるフラッシング効果はスピナベのブレードに見えたんです。
バスが何十年も反応してしまうスピナベのブレードが、艶かしいフォルムを纏った一口サイズのプラグになっていると考えて欲しいんです!!!
このハイピッチロールも、言葉に表現出来ない心地いいピンポイントをとてつもない計算の元にセッティングされていると思うし、飛距離、飛行姿勢、レンジ、ダート幅などなど、アングラーのツボをかなり明確に理解したうえで、アングラーにルアーの持つチカラを理解してもらい易いように作ってあるんです。
ただ巻きでスピナーのような効果を発揮し、トゥイッチでアクロバティックな動きも出せてしまう。
西根さんの造形能力のレベルがあまりにも高すぎるので、どうしても造形美に目が行ってしまうのですが、その中に閉じ込められた威力は計り知れないんじゃないかなぁと思うんです。
世の中とんでもない人っているものですね。
◆バスショップナイル ブログリンク ◆ブログ村 釣りブログ