ログ考察

「ブログの更新頻度をあげるぞ~」と鼻息荒く
思い立つのですが、、、
いつも、なかなか出来ないで気がつくと、
かなり日が空いてしまっています。。。
これからは、気楽な感じで、
思う事、書きたい事を軽く綴っていけたらと思います。
さてさて、
今まであまり書いてこなかった話を。
IMG_3310.JPG
そう、バス釣りをする方なら、
誰もが目にしているルアーのひとつ、
ログについて。
今さらながら、
僕が解説する必要も無いとは思いますが、
写真のログは、
上が通常モデル、
下がデッドスティッキングモデルです。
どちらも状況により
爆発的な威力を発揮するルアーで、
魚が散っている状況では、通常モデル。
ある程度魚の居場所が掴めているが、
アピールの強いルアーでは口を使わない時や、
ライトリグに全く反応しないタフな状況では、
デッドスティッキングモデルをよく使います。
ボディ形状はほぼ同じで、
リップに明らかな違いのある両者。
IMG_3312.JPG
これからの季節、
沖のチャンネルライン、ブレイク、ちょっとしたストラクチャーと
居心地の良い場所へ散っているバスを探すのに
試してみてください!

整理してたら

PC011363.JPG
部屋の中の釣り具を整理していたら、
出てきました。
このルアーは今さら僕が説明する必要はないと思います。
ラパラの中で一番好きなルアーかも知れません。
久々に投げたくなりました。

やられた!?

2月最後の土曜日を迎えた訳ですが、
まだまだ寒い。。。。
さてさて、
いつも思うのですが、
ルアーショップではココロくすぐるルアーというものに
出会えることもバスフィッシングの楽しみと言えます。
今日出会えた僕の心をくすぐるルアー↓↓↓
P2250779.JPG
「BAKER LURES」のLED SERIES
ペンシルベイトを自作した事のある方なら、
このボディラインにビビッ!!!!と来るのではないでしょうか?
たまらんRラインでとぼけたお顔のペンシルなんです。
大きめのラトル兼バランサーにより
サウンドは低音重視の良い音。
投げる前から、
このシュチエーションでこう動かしてと、
妄想爆発です。
アフター回復時期の野池で使いたいココロくすぐるルアーです。

研究心

暮らしの中にルアー作りが溶け込んでいることが
日常となっていても、色々なルアーに出会うと
ワクワクしてしまいます。
P1310764.JPG
初めてこのルアーを手にしたのは、
もう何年も前の事ですが、
「マーヴェリック」を開発している時は、
投げる機会が多かったルアーの1つです。
ジョイントを無くしてS字軌道をどう操るのか?
その疑問と制御の仕方を僕に教えてくれたのも
このルアー。
近所の野ダムでずぶ濡れになりながら
水中動画を撮影し、
家に帰って何度も何度もスロー再生をしながら
軌道のイマジネーションを高めていきました。
当時は大活躍のトキメクルアーなのです。

パープル

昨日はバタバタしていて、
ブログ更新出来ませんでした。。。
さてさて、
以前から書こうと思っていたカラーの話。
P1200789.JPG
この写真のカラーですが、
元々、マモルさんがプロスタッフに加わる前に
相談を受けたものです。
あまりポピュラーな色ではありませんが、、
このルアーを見せられた時、
理にかなったカラーと思った反面、
発泡素材でその程度再現出来るのか???ということが
頭をよぎりました。
見た目よりも、
この色の持つバランスを崩さずに再現出来れば、
忍者やアルカトラズに施すことになると思います。
言葉で表現することは難しいのですが、、、
いいカラーは良いんですよね。

ハンドメイドルアー

「バスがいるところにはルアービルダーがいる。」
元々はアメリカでの話だったのだろうと思いますが、
今では、日本にも多くのルアービルダーの方々が活躍されています。
「日本で釣りをするのだから、
日本で生まれたハンドメイドルアーが日本のバスには合っている。」
アングラーさんの会話で、こんな話を時々耳にします。
日本国内でも、ご当地的なルアーが存在する訳ですし、
あながちそのフィールドで生まれたルアーがその土地に適している
というのは間違いではないように思います。
けれども、
数か月前に出会ったアメリカ生まれのハンドメイドルアー。
2011-06-29 17.38.37.jpg
「ジョージャッカールアー」
アメリカでハンドメイドされているクランク達です。
これらのクオリティはさることながら、
野池のオカッパリから、水路、中規模河川など、
日本の釣り場を理解しているかのようなセッティングがなされています。
このルアーに出会った時からトキメクものを感じていましたが、
使ってみてさらに好きになってしまいました!!!
フラットサイドの飛距離、飛行姿勢、ロールセッティングは脱帽です。
元祖バスフィッシングの国アメリカのビルダーはやっぱり凄いなぁと
さらなるルアー製作意欲を掻き立てられたのです!

ミドリの目

先日、GRAYZの那須さんがブログに紹介されていました。
Green Eyes Lureさん
greeneyes2009_160P.gif
このミドリの目がトレードマークのクランクベイトを製作されているハンドメイドビルダーさんです!
製作者の方にお会いした事も、お話させて頂いた事も無いし、
実際に使ってみた事も無いのですが、
前々から気になっていたビルダーさんの1人です。
僕にとって、ルアーは魚を釣る道具であるのと同時に、
僕にトキメキを与えてくれる大切なもの。
トキメクルアーは釣れるんです。
フラットサイドのクランクに限らず、ラウンドのクランク、ミノー、ペンシル、
ポッパーなどなど、これだけ多くのルアーが世の中に溢れていると、
オリジナルの個性を表現する事が本当に難しい。
さらに、アクションや深行レンジなんかを丁度良いところ、
釣れるところにセッティングしようとすると、フラットサイドはボディ形状がある程度似かよってくるんです。そう、オリジナリティどころか、世の中に存在するフラットサイドと差別化するのが難しくなる。僕にとっては、トキメキを感じる部分が無くなる訳です。
そんな壁をさらっと乗り越えるこのミドリの目。
たったこれだけで、
「これ良いよね!」って誰かに話したくなる。
僕が「追い付いてやろう!」ってどんなにどんなに努力しても
こういうルアーを作れる方には追い付けないんです。
生まれ持ったセンスには努力で太刀打ち出来ない何かがある。
そう言えば、何年か前に
「六度九分」の行友くんと彼の作るルアーに出会った時
同じ感覚を覚えました。
「僕にはこんな芸当、逆立ちしても無理だなぁ。。。。」って。
Green Eyes Lureさんのルアーも同じように
「僕レベルでは、こういう表現は出来ないなぁ」って思います。
まだまだ素晴らしい感性を持ったビルダーさんはいらっしゃいますね!
僕は僕なりに日々精進です。

漁師HF

やっぱり寒波到来で、雪。。。
まだまだスタッドレスは必需品です。
さてさて、
皆さん注目のクランク、KTW「漁師クランクHF」がリリースされましたね!
僕も思わずゲットしてしまいました。
P2130062.JPG
ど~しても投げて見たかったルアーです。
オリジナルの漁師クランクも使う機会は多いのですが、
バルサ好きの僕にとってはトキメキ倍増のHFなのです!
塚本さんも説明されていますが、
カバーでの使いやすさでいうと、バルサの浮力は効果大!
僕がヘルキャットを廃版にしない理由はバルサの
効果をとても実感する経験を多くしたからなのです。
この漁師クランクHFを手にしてみて、
このルアーとの使い分けが頭に浮かびました。
P2130065.JPG
「killer P2」
これに「B7」を加えて、
春の東播野池へ出撃したいと思います!
今からワクワクしてしまいますね!
楽しみ!!!

スイッシャー

久々に好きなルアーのお話します。
僕自身、シングル、ダブル共にあまりスイッシャーは使わないのですが、
唯一、常にタックルボックスに入っている、
スイッシャーがあります。
それが、
P1230007.JPG
SCREAM-X
正直なところ、このルアーを使っていて、
「これじゃなきゃ釣れない」とか、
「このルアーだから釣れた」とか思ったことはないんです。
恐らく、他のスイッシャーでも釣果に驚くほどの差はないんじゃないか
と思います。
けれども、SCREAM-Xはいつも入っている。
細かい説明をすると、ボディ形状から生み出せる
水流変化や、キャスタビリティに優れているしっかりとした
サイズにも関わらず、着水音を軽くできるバルサボディなど、
いくつか挙げることは出来ますが、そんなことよりも何よりも、
その理由は、
僕にトキメキを与えてくれるルアーだからです。
以前にも書いた事がありますが、僕の場合、
ルアーへの思い入れは、釣果と必ずしも比例しないんですよね。
単純にトキメクかどうかなんです。
ルアービルダーという立場上、自分のルアーを使う機会が多いのは
否めませんが、ビルダーだからこそ、自分が作ったルアー以外で、
トキメクものに触れる事が大切だと思います。
P1230020.JPG

潜水艦発進!

P1300018.JPG
真冬でも僕のボックスに入っているんです!
今は製造されているかどうか分かりません。。。
ブリキで作られたペンシルベイト、「TACKLE HOMPO」さんの
「TH604」というルアーです。
なぜか、ノスタルジックな雰囲気を醸し出すブリキってなんとも言えない可愛らしさがあるんです。
これも僕が好きなルアーの1つなのです。